みなさん、資産運用といえば、株や投資信託、不動産などといった【運用商品を中心】にして考えていませんか?
その考え方は、海で方向もわからずさまよっているのと同じで、どこにたどり着くかわかりません。
【資産運用の主役は自分】です。今回はそのことをしっかりと理解しましょう。
1. 投資商品ありきで手を出すな!”ライフプランがすべての中心”
基本的に言いたいことはただ1つ。
【運用商品単体で考えるのではなく、自分のライフプランから最適なものを選ぼう】
です。
具体的に言うと、
〜運用商品単体で考えてしまう場合〜
・株で◯%の利益
・投資信託だと年5%の利益
などといった、運用商品単体の利益だけを見てしまい、その他のことを一切考えていないです。
〜ライフプランから考える場合〜
・3年後に結婚したいから、そのための資金として300万ぐらい必要だと思う。今、手元に200万あり、すぐに使う予定もないから、3年間投資信託にまわして増やし、結婚資金に当てよう。

・来年には子供が生まれるけど、資産運用もできるだけ続けて、養育費の当てにしたいから、まず手元にある余裕資金500万をすべてをソーシャルレンディングに投資しよう。一年経ったら、子供が生まれてきてお金がかかるので、100万円分解約して養育費にあて、残りの400万は引き続き運用に回そう。2年後は資金繰りに余裕あるから解約はせず、3年後はまた100万解約しよう。その後も、状況を見ながら必要なら100万単位で解約して養育費にあて、資金繰りに余裕があるなら継続していく。

ライフプラン、つまり自分を主役とした資産管理はこんなイメージです。
なんとなくイメージ湧いたでしょうか。目的、期限、自分の状況があってこそ資産運用の内容が決めれるのです。
2. まとめ
〜自分が主役!資産管理をライフプランから計画しよう〜
コメントを残す