※2019.06.24:リライトしました!
この記事は、最近テレビを見ていてふと腑に落ちた【一流に触れることの大切さ】についてご紹介します。
1. アンミカさんがやってる【パリコレ学】で実感
皆さんはこの番組企画知ってますか?

『林先生の初耳学』という番組の中の企画です。
パリコレに出たいという、強い思いの持った、一般の人を集め、アンミカ先生の厳しい指導のもと1人だけチャンスが貰えるパリコレデビューを目指す企画です。
たまに見るのですが、アンミカ先生の指導が厳しく、いつも生徒が泣いています。笑
これぞ、愛のムチって感じですね!笑
その中で先日、あのコシノジュンコさんが特別講師として出演していました。

出典:ABOUT KOSHINO JUNKO | JUNKO KOSHINO
コシノジュンコさんが選んだ服を着て、ファッションショー形式で生徒の指導・評価をします。
その中で、コシノジュンコさんの服も超一流なのですが、ヘアメイクも超一流のプロが1人ずつ担当しており、別人のように変身し、服も華麗に着こなしていました。
コシノジュンコさんは、今日の体験は【あなたたちの履歴書になる!】とおっしゃっていました。カッコイイですよね!
私はこの言葉と、実際に別人のように変身していた生徒を見て、
【一流と触れることが大切】
という、自己啓発本に山ほど書いてある言葉が初めて腑に落ちた気がしました。本当に感覚の話ですけど。
その一流の人に出会わないと、数年・数十年、もしくはたどり着けない境地。 でも、一流に出会うことで、一瞬でたどり着き、さらに今後の道標にすることができる。
すごいことですよね!
2. 自分の2018年は一流と触れ合った??
自分を振り返ると、2018年一流と触れ合った機会はあったのか?たぶん、人生が変わるほどの一流に触れた機会は無かったです。これは、ヤバイと思いました。一流に触れるのと、触れないのでは差は歴然です。
そこで、【何かしらのに一流に触れること】を今年の目標に追加します。
⇒一流の旅館”箱根本館に行ってきました!(※2016.06.24:追記)
わざわざ目標に掲げるのは、待っていても、一流に触れることはまず無いからです。
また、何かしらでもいいのは、一流の周りには、一流の人が集まるので、第一ステップとして、とにかく何でもいいので一流の人に触れることを意識しようという考えです。
コシノジュンコさんの場合も同じです。一流のデザイナーの周りに一流のヘアメイクが集まっています。
3. まとめ
- 一流にふれることは自分の今後の道標になる
- 今年は何かしらの一流に積極的に触れに行く
まずは一流のホテルやレストランに行ってみようと思っています。
⇒一流旅館の箱根本館に行ってきました。(※2019.06.24:追記)
⇒2019年の目標とその結果はこちらにまとめています。!(※2019.06.24:追記)