私が、株式投資を最初に学んだのが『Financial Academy(ファイナンシャルアカデミー)』です。
ここで、一生使える株式投資の基本を身に付けました!
これから投資を始める”投資初心者”におすすめのファイナンシャルアカデミーについてご紹介します。
目次
1. Financial Academyはこんなとこ
ファイナンシャルアカデミーのホームページには
個人がより豊かに生活するために必要な「お金の教養」が学べる
2002年創立の総合マネースクールです。
と書いてあります。
つまり、日本が海外より遅れている金融教育を「お金の教養」として学べるマネースクールです。
マネースクールと言ってもピンとこないと思いますが、普通の習い事と同じです。
- 英語を話せるようになりたいから「英会話教室」に行く!
- 料理を作れるようになりたいから「料理教室」に行く!
- 投資ができるようになりたいから「マネースクール」に行く!
と言った感じです。
最大の特徴としては、銀行や証券会社と提携しておらず、『絶対的な中立性』が挙げられます。
つまり、売りたい商品・売らなければならない商品があるわけではないので、客観的な視点から意見を聞けたり、学ぶことができます。
2. 実際に体験しておすすめできる4つのメリット
①どこでも受講できる(自分のPCからOK)
これから投資を始めてみようという人の最初のハードルが「仕事が忙しく時間がない」ではないでしょうか。
ファイナンシャルアカデミーでは、多様な受講方法が選べるので、時間がないサラリーマンに最適です。
- 実際の講座を受講(東京、大阪)
- WEBで映像受講 ← 私はこれ!!
- 連休に短期集中講座で一気に(東京、大阪)
- 平日に教室で映像受講(東京、大阪)
などなど
その中でも個人的におすすめは、WEBでの映像受講です。ネットさえ繋がっていれば世界中どこでも受講が可能ですし、自分の好きな時間を選べます。
仕事で忙しい人も、わざわざ家に帰ってから外に出なくても、隙間時間で手軽に投資の勉強ができるのです。実際、私はWEB受講を活用し、仕事が終わってから家で受講していました!
②受講生がほぼ投資初心者⇒初心者向け
受講生の大半が投資初心者なので、『講師の話す内容が初心者向け』です。まさに、これから投資を始めようと思っているが集まるのです。
また、教室での授業に参加したり、定期的に開催される懇親会に参加すると、自分と同じような感じで投資を始めた人がほとんどなので、いろんな悩みや考えを共有でき、モチベーションアップにも繋がります

③今も投資で実績を出している投資家が講師
これも重要なポイント!!
教えている講師が経験者じゃないと話になりません。しかも、しっかりと現在でも結果を出していることが重要です。
ファイナンシャルアカデミーではHPでもわかるとおり、投資で実績を積んでいるベテラン投資家が講師として教えてくれます。
講師自身が今でも投資で実績を出しているからこそ、いろいろな質問にも的確に回答できますし、話に説得力がでるのです。

④全額返金制度がある
基本的にいいとこづくしのFinancial Academyですが、1点気になるのは受講料の高さです!WEBからの受講で30万ぐらいします。
なかなかこの金額をポンと出せませんよね。でも安心してください!笑
『全額返金制度』があります。
つまり、受講して満足しなかったら全額返金してもらえます!
良かったらそのまま受講したらいいし、合わなかったらお金が返ってくる!
リスクはないですね!!笑
さらに、定期的に無料体験会を開催してるので、迷ったら行ってみるのがてっとり早いです!私も最初はかなり疑ってたので、体験会に行きました。そして速攻申込みました。笑
家で迷ってても時間の無駄なので、とりあえず体験会行くのがベター!不安でも行ってみるその行動が後からみたら大きな第一歩になっていることも!
3. 基本のコースは3つ『株式投資』『FX』『不動産投資』
『株式投資スクール』『外貨投資・FXスクール』『不動産投資スクール』を基本のコースとしており、 どのコースも体験会があるので申し込む前に体験することができます。
最初は『お金の教養講座』と呼ばれる、全体の体験会に参加するのがおすすめ!
投資を始める前に知っておくべき『お金の基本的な考え方』を教えてもらえるので、お金について自分がどれだけ知らなかったを実感するはずです。 その上で、気になるコースの体験会に参加するといいと思います。
4. まとめ
実際に自分がファイナンシャルアカデミーで学んで感じたことをお伝えしました。
初心者にはおすすめの講座なので、これから投資を始めようと考えている人は一度検討してみてはいかがでしょうか。
- 王道の株式投資から始めたい人はこちら
- 海外にも目を向けてグローバルに投資したい人はこちら
- 夢の不労所得で生活に余裕が欲しい人はこちら