
お金に縛られたくないと思い、投資を始めて早4年。サラリーマンとして働きながらも投資を始めて良かったなと最近思うので、どんなメリットがあったか書きたいと思います。
1.視野がかなり広がる
投資を始めるといろんな視野が広がります!
例えばこんな変化・気づきがあります。
・給与以外にもお金を増やす方法があると気づく(体験しないとわからない)
・株式投資をやると、世の中のニュースを別の角度から見るようになる(他にどう影響するか考える)
・勧誘を受けても、冷静に考えて対処できる(目先の数字に惑わされない)
・何も行動していなかったころが恐ろしくなる(知らないのが一番怖い)
などなど。
自分の価値観がどんどん広がるのを実感でき、自分がどれだけ狭い世界で生きていたのかと驚くと思います。
2.そもそもお金に対する考え方が変わる
お金を得る以前にお金に対する考え方が変わります。
資産運用しようと思った時は、単純にお金を増やしたかったり、何となく将来が不安だからといった「お金」をゴールにしている場合が多いです。
でも、資産運用してみると働く以外にお金を得る方法があることにまず価値観を変えられます。そのうち、お金がゴールじゃないと思い始め、自分の働き方を見直したり、人生で達成したいことなどお金以外の目標が生まれて来ると思います。
3.社外の人脈が増える
投資は1人ではできません。
と言うのも、いろんな人と情報交換しながら自分の投資スタイルは出来ていくからです。
一人で本やネットから情報を集めても限界がありますし、時間がかかります。
なにより、詳しい人に聞くのが1番早い。
結局、セミナー行ってみたり、知り合いを紹介してもらったりと、新しい繋がりが出来き、社外の人脈が増えていきます。
4.数字の見方が変わる・数字に強くなる
投資をする上では、いろんな数字を見る機会があります。
金利、利回り、株価、決算情報、成長率などなど投資対象によりますが、多くの数字を扱います。
数字を扱う上で重要なのは、その変化や割合などから数字がもつ意味を考えることです。
つまり、投資をすることで日々の数字の意味を考える習慣ができ、投資以外の場面においても、数字に強くなります。
5.まとめ
資産運用はお金の不安を取り除くだけでなく、お金以外にもたくさん得るものがあります。
これからの時代は資産運用は必須。
将来のパートナーや子供のため、自己成長のためにもできることから始めてみてはいかかでしょうか。
→資産運用すべき理由はこの記事がおすすめ
→お金の便利をすべき理由はこの記事がおすすめ
コメントを残す