【ステップ2】では自分に合った運用商品を選び、実際に資産運用を始めましょう!
目次
1. 目標に合った運用商品を選ぼう!
一番最初にどんな投資商品があり、あなたの目的のためには何が最適か考えましょう!投資商品を選ぶ際のポイントはこれ!
- ステップ0の必要利回りと比較
- 「時間の使い方」×「値動きの大きさ」
これら2つのポイントについて順番に説明します。
1.1 必要利回りと投資商品の参考利回りを比較しよう!
※ステップアップシートをご活用ください※
まずはステップ0で決定した、あなたの目標に合った必要利回りをステップアップシートに書きましょう。
その上で、自分の必要利回りを達成するためにはどんな投資商品が当てはまるのか下の図を参考に確認しましょう。
投資では【利回りが高い=リスクが高い】です。自分に合った投資商品を選ぶことがリスク管理に繋がるのです!

これらの利回りはあくまでざっくりとした参考値です。なんとなくイメージを掴んで貰えればOKです。
1.2 「時間の使い方」×「値動きの大きさ」で投資商品を選ぼう!
※ステップアップシートをご活用ください※
それでは、具体的に投資商品を選びましょう。重要なポイントはあなたの目標と投資商品の特徴が一致するかです。それを判断するために「時間の使い方」「値動きの大きさ」の2つの観点から考えてみましょう。
例えば、
- 仕事が忙しくて自分の時間はあまり使えないけど、少しでもいいから資産運用でお金を増やしたい人
⇒「他人の時間」×「値動きが小さい」
- 仕事も余裕があり自分の時間があり、ガッツリ資産運用でお金を稼ぎたい
⇒「自分の時間」×「値動きが大きい」
といった感じです。
ステップ0で決めた目標がどれに当てはまるか考えながら、下の表から投資対象を選びましょう。このときに先ほどの参考利回りも合わせて確認することで自分に最適な投資商品を選びやすくなると思います。
いかがでしょうか。自分にあった投資商品は選べたでしょうか。
投資商品を決めた人は、ここ以降に投資商品別の記事を貼っているので該当するものを読みながら、投資を始めましょう!!
実際に投資をする中で自分に合う、合わないもわかってくるのでまずは始めることが重要です。ただ、自分では決められずに迷うようなら、まずは積立NISAでアメリカ指標(S&P500)に連動した投資信託に投資するのがおすすめです。
2. 株式投資(個別株)
2.1 ゼロから始める株式投資
2.2 セクシーボリンジャー投資法
2.3 バリュー株投資法
2.4 高配当株投資 〜個別株ver〜
3 ETF・投資信託
3.1 ゼロから始めるETF・投資信託
3.2 高配当ETF投資 〜目指せ配当金生活〜
高配当ETFで毎月の収入を増やそう!
ドル建て海外ETFを買う方法まとめ!
投資実績 〜目指せ毎月配当20万円〜
3.3 アクティブ投資信託で強気の運用
3.4 積立NISAを活用し長期で資産運用
4. FX(トレーダー・スワップ)
FX初心者におすすめの本
準備中です。
話題のズロチ!FXのサヤ取り取引
5. ロボ・アドバイザー
6. 生命保険 〜保険で投資はダメ〜
※要注意!!資産運用と保険は分けよう!
保険に関する記事まとめ
7. 不動産投資
【おすすめブログはこちら】
- もふもふ不動産 ・・・ もふ社長が運営。youtubeでの解説もあり、かなりわかりやすくおすすめのブログです。
- あそぶろ不動産投資 ・・・ JOJOさんが運営。日々のツイートがとても勉強になり、ブログもツイッターもおすすめです。
8. 融資(マイクロファイナンス)
【マイクロファイナンスで安定の融資型投資】
9. クラウドファンディング等
※準備中です。。
10. いろんな投資案件を検討してみた!
【iDeCoは実際どーなの?】
【トライオートETFは実際どーなの?】
【持ち株会は実際どーなの?】
11. ステップ2 まとめ
ステップ2の流れ
- 自分の目標に合った運用商品を選ぶ
- 実際に資産運用を始める
以上でステップ2が終了です!
みなさん、資産運用を始めることが出来たでしょうか。まずは初めることが大切(=行動することが大切)なので、まだ始めれていない人はもう一度ステップ2に挑戦して、投資を始めましょう!さあ次は、始めた資産運用を継続するために必要な知識を学ぶステップです。
それでは【ステップ3:継続する!】へ進みましょう!!
【ステップ2でやること】
【ステップ2の進め方】