今までカンボジア・フィリピンとASEANの国をご紹介してきました、今回はブルネイについてご紹介します。ブルネイは、私自信も謎の国だなと思っており、気になっていたので。
1. 大きさは三重県ぐらいだが、収入は韓国・スペインと同じ!?
まずは、場所も知らない人が多いと思うので、見てみましょう。
ここです。

かなり小さくてわからないですよね。拡大するとこれです。笑

インドネシアの中にぽつんと小さくある緑色に塗っている箇所がブルネイ(正式名称:ブルネイ・ダルサラーム国)です。
面積は5,765km2で三重県とほぼ同じ大きさです。
人口は42.3万人(2016年)と三重県の人口183万人(2015年)の4分の1以下と、かなり規模が小さいことがわかります。
言語は、公用語がマレー語と憲法で定められていますが、英語も広く通用するそうです。
通貨は、【ブルネイ・ドル】を使っています。
立憲君主制の政治体制をしています。議会の評議員は今まで国王がすべて任命しており、宗教上の権威でもあるようで、国王が国政全般を掌握していると言えます。
主要産業は【石油】と【天然ガス】です。
この2つが大量に取れることで、ブルネイはとてもお金持ちな国なのです。
GDPを見てみましょう。

出典:アジアの一人当たりの名目GDP(USドル)ランキング – 世界経済のネタ帳
なんと、アジアで6位、世界で31位です。
日本、韓国についでブルネイが来ます。
世界でいうと、スペインの次です。
すごくないですか?日本の三重県と同じぐらいの大きさの国が、韓国やスペインと変わらないぐらいお金を稼いでいるのです。
2. 観光名所や町並みはどう?安全なの?
まだ、実際に行けていないので、行ったら写真をあげようと思います。
調べる限り、多くのモスクがあり、それが観光名所となっているようです。
【スルターン・オマール・アリ・サイフディン・モスク】
【ジャミ・アサール・ハサナル・ボルキア・モスク】
【カンポン・アイール(水上集落)】
また、治安はとても良く観光しやすい国だそうです。
3. まとめ
いろいろと気になることが多いブルネイ。
日本からの直行便はないですが、シンガポールやフィリピン経由であります。
一度行ってみてはいかがでしょうか。
コメントを残す