【ステップ3】では、ステップ2で始めた資産運用を継続して続けるために必要なお金の教養を学びましょう。
1. 月1回資産状況をフォローしよう!
※ステップアップシートをご活用ください※
資産運用を始めたら、定期的にステップ0で立てた資産計画表通りに進んでいるか確認しましょう。資産計画表をまだ作成していない人はステップ0に戻って必ず作りましょう!
ステップアップシートに「毎月の実績」と「毎年の実績」の実績を記載出来る表があるのでぜひご活用ください。

定期的にフォローすることで、計画と異なったときにすぐ気づくことができ、必要なら対策をすることができるからです。また、予定通り進捗していることを確認するだけでも自分の安心感が全然違います。
2. お金の守り方を身に着けよう!
2.1 インフレ対策をしよう!
そもそも”インフレ”って何?
日本円しか持っていないとやばい
2.2 投資詐欺に騙されないように注意!
3. 超オススメのお金の勉強方法
3.1 リベ大 両学長
両学長は、youtubeでお金に関するあらゆる知識をもの凄くわかりやすく解説している動画を配信している人です。
自身の会社を経営しつつ、お金に関する情報を無料で発信し続けている神のような人です。
何も言わず、とりあえず動画見てください!!!笑
絶対公開しません!!
3.2 Financial Academy
お金・投資に関することに特化したマネースクールです。実際の校舎へ行って学んだり、WEBから講座を受けることで実践的な投資方法を学べます!
3.3 Money With Life
お金の知恵を身につけることが出来る大阪で毎週日曜日午前中に開催している勉強会です。
ワークシートを使って、自分で考えながら参加出来るので、参加するたびに自分で考えられるようになる実感があります。
ライフプラン、保険、年金など身近な悩みから投資に関する内容など幅広く学べるおすすめの勉強会です。
3.4 漫画から学ぶ!
カイジから学ぶ!お金のエッセンス
インベスターZは投資初心者に超おすすめ
4. 資産運用に対する考え方
これからはお金の勉強が必須科目
資産運用と資産形成の違いとは
資産運用は誰のため?
主役は自分!資産運用は資産管理だ
投資は今すぐ始めるが吉
5. ステップ3 まとめ
ステップ3の流れ
- 資産運用の状況を毎月フォロー
- お金の守り方を身につける
- さまざまはお金の学び方を知る
以上でステップ3が終了です!そしてお金のステップアップもすべて終了となります!
みなさんのお金に対する悩みが少しでも解消されていると嬉しいです。資産運用は長期的な取り組みなので、今後も継続して学びつつ行動していきましょう!
このブログでは、お金以外にも
- 機械設計者の知識&キャリア&英語
- 働き方・時間・目標管理
- 体作り・健康
についてもご紹介しているのでもし興味があれば是非読んでみてください。
【ステップ3でやること】
【ステップ3の進め方】