お金は貯めるものではなく、使うものです。
貯金を目的にしないように意識しよう
1. ”ちきりん”さんのこのツイートが印象的
みなさんは「ちきりん」さんをご存知ですか?
社会派ブロガーと名乗る、とても的を得た発言をされる、ものすごい方です。(説明雑ですません。)
Chikirinの日記というブログを書いています。
他にも、多くの書籍を書いており、ツイートなどを読んでいても学ぶことの多い人です。
そんな、ちきりんさんのツイートがこちら。


1000万円稼ぐことより、楽しいことに1000万使うことができる方が幸せ。
これは、間違えないですよね。よく言いますけど
【お金は手段であって、目的ではない】ですね。
私も、お金を使うことが大切と思いつつも、なかなか思い切ってお金を使うことが少ないです。自分にためになる、自分が楽しむためのお金をもっと積極的に使っていこうと思います。
それが自分の視野を広げ、さらには自己成長、日々の充実感に繋がると思います。
2. ”最低限生活出来るお金”を安定して稼げるようになろう
一方で、お金は使うことが目的なのは分かるけど、生活に不安があると気になってしまいますよね?
そこで、最低限生活できるお金を安定的に確保出来るようにしましょう!
どんな手段でも構いませんが、まずは給与以外の収入源を確保するのが一番安心感を得られると思います。例えば
- 株式投資のスキルを身に着けて、給料以外に毎月利益を得る
- 不動産投資の家賃収入が毎月安定して入ってくる
- ブログのアフィリエイト収入で毎月数万稼げる
- 副業をして、給与以外に安定してお金を稼ぐ
などなど、何でも構いません。
そして、このように、給与以外の収入を確保できるようなることがこのブログの目的でもあります。
そのためのやるべきことをこのブログでは【3つのステップ】に分けて説明しています。
このステップの順番がとても大切です。
この記事に詳細は書いてますので、一度読んでみてください。
3. まとめ
- お金は自分が楽しいと思えることには思いっきり使おう
- 安心してお金を使うために、給与以外の収入源を確保しよう
サラリーマンは資産運用を始めよう!