
この記事では、詐欺にあわないために知っておくべき金利に関する知識をお伝えします。お金を借りる・貸す場合の金利は最大年利20%までです。この数字だけでも知っておきましょう!
おすすめする行動
利息は最大年20%と覚えておこう!
〜メリット
①利息に関する判断基準ができ、詐欺に合いにくくなる
②金利に関する法律の内容が記憶に残る
〜デメリット〜
①少し難しい、・眠たくなる!?
ここまで読んで詳細を知りたい方は本文も是非読んでください。
1.利息制限法とは・・・借金の利息を制限
元本金額によって制限額が変わります。
- 10万円未満・・・年20%まで
- 100万円未満・・・年18%まで
- 100万円以上・・・年15%まで
また、支払いが遅れた時の遅延損害金は
1.46%までなので、
最大20%×1.46%=29.2%
となります。
これらの範囲を超えたら違法です。
ただし、利息制限法には違反したときの罰則規定はありません。
同様な法律として、出資法があります。
2.出資法とは・・・金融業者の貸付を制限
金融業者・・・年20%まで
罰則→10年以下の懲役or3000万円以下の罰金
非金融業者(個人間)・・・年109.5%まで
罰則→5年以下の懲役or1000万円以下の罰金
通常の金融業者からお金を借りる場合は、年20%と利息制限法と一致しています。
昔は年109.5%、29%と大きく乖離したいたためグレーゾーンと呼ばれる20%(利息制限法)からの差がありましたが、今は是正されています。
また、罰則規定があるとことが利息制限法との違いです。
3.まとめ
おすすめする行動
利息は最大年20%と覚えておこう!
利息は最大年20%と覚えておこう!
コメントを残す